ダーツって何?

初めてのダーツ

皆さん!こんばんわ!今年もドラフトの電話が鳴らなかったタバスコさんです!

来年こそは!!!

明日グローブとボール買ってきます!

ダーツ

”ダーツ”名前は聞いたことあるけど、何するの?ってとこからタバスコさんと勉強してみましょう!

この3本の矢をダーツボードに投げるだけです!

簡単ですね!

ダーツ持ってない!!!

タバスコ
タバスコ

安心してください!!!

ダーツ台置いている施設にはハウスダーツ(無料で貸し出してくれるダーツ)というものが必ずあります!!!

一緒に行ってくれる友達がいない!

タバスコ
タバスコ

安心してください!!!

僕もいません!!!

ダーツ知ってる友達が居たら一緒に行ってみましょう!

一人で行くより友達と行くほうが倍たのしいです

お金ない!!!

働け!!!

ダーツってモテる?

タバスコ
タバスコ

イケメンはモテます!

ダーツどこで出来る?

ダーツ台の置いてある場所って、ネットカフェとかダーツバーとかに置いてあります。

ネットカフェとか系列店によってダーツ台置いてあるところ、無いところありますので事前にしらべておきましょう!

ネットカフェなどは定額投げ放題が多いですね、料金も大体1000円前後で長時間遊べます。

ダーツバーなどは1ゲーム100円で遊べるところが多いです。

お店によっては定額で遊ばせてくれる所もあります。

タバスコ
タバスコ

僕は、一人で黙々と練習したい時はネットカフェ

お酒飲んでワイワイやりたい時はダーツバー!

って感じで行き分けてます

ダーツとの出会い

タバスコさんとダーツの出会いを少し語ります。

専門学校の同級生に連れられてダーツバーに行ったのが最初です。

そこでダーツの楽しさを知りました。

勢いでマイダーツとケースを購入

しかし、その後忙しくなり自然と行かなくなっちゃいました。

そして就職や転職、ニートを経験しまして

3年位前に飲み会でダーツやったんですよ

そしたら再びハマっちゃいまして

コロナでお休みしてた時もありますが

暇を見つけてはダーツするようになりました。

ダーツのルール

距離2.44m、BULLまでの高さ177cm・・・

正直これは覚えなくてもいいですw

ただ、線から出ちゃだめ!

OK!
ダメ!絶対!

一番右はNGです、足が出なければ上体は線から出てもOK

あとは投げるだけ!

ハウスダーツとマイダーツ

ダーツは1ゲームで3本の矢を投げてゲームを進めます。

ダーツって大きく分けると2種類です。

ハウスダーツとマイダーツ

ハウスダーツ
マイダーツ

ハウスダーツとマイダーツ、何が違うの??

一番の違いは重さです

ハウスダーツで使われている素材はブラス素材(真鍮)といいます。

ブラスは銅と亜鉛の合金で安価で金色が綺麗な金属です。あと軽い!太い!

ハウスダーツでも上手な人は上手なんですが、本格的にやるならマイダーツを購入した方が上達も早いです。

なぜ?

ハウスダーツって色んな人が使ってるんですよ、よく見るとフライトとかボロボロになっていたりするのでダーツの飛びがバラつきやすいんです。

マイダーツって何を選んだらいいの?

ダーツの種類、シャフト、フライト、チップ、様々なメーカーがあって種類も多い!

組み合わせはINFINITY!! 無限大でございます!!

結局どれにすればいいの?わからん!無理!寝る!

タバスコ
タバスコ

諦めんのはえーよ!

待ちたまえ!!

マイダーツが欲しくても何買っていいか分からないって人!!

安心してください!!

そんなあなたには初心者セット!!!

オススメします!!!

とりあえずハウスダーツは嫌!マイダーツが欲しいって方向け!

最初から自分に合うダーツとかセッティングとか探すほうが無理!(非常に個人的な意見)

徐々に投げ方とか覚えていってから自分に合うダーツ探していけばいいと思います。

ダーツの重さとか好みは人それぞれで万人にあうダーツとか存在しないわけです。

しかし全部セットで1000円以下とか・・・安いなw

ちなみに、タバスコさんは1万円行かない位のダーツを現在使用してます。

ダーツの値段は5000円~高いものだと70000円位の物まであります・・・

お財布と相談してください!

僕も全部ブルに入るダーツを探してます!

知ってる方居たらこっそり教えてください!

さあ投げよう!

タバスコ
タバスコ

ここまで見てなんとなくわかったかな?

何となくね、でも家から出るのめんどいわ

タバスコ
タバスコ

・・・・これだから・・・

怖くてお外に出れないそこのあなた!

安心してください!

ネカフェやダーツバーに行かなくても家でダーツ設置できます!

ダーツも家で出来ます!対戦もできます!これでお部屋から出なくてもダーツ出来ます!

僕もこれ欲しいです

いつか買います!絶対に!

どこ狙うの?

ダーツゲーム種類によって投げる所は若干変わりますが、上の画像をなんとなく覚えてください。

ここでは分かりやすいCOUNTーUP(カウントアップ)で説明していきます。

真ん中がBULL(50点)

ブルから外側、緑と赤のラインの所に刺さると3倍!

さらに一番外、緑と赤のラインの所に刺さると2倍!

の得点が入ります

一番得点の高い所わかりますか?

BULL!!

ぶっぶー!!!

20のトリプルが一番点数が高いのです!

じゃあ最初は20トリプルを狙ってればいいの?

20トリプルに入れるのは難しいのです。

なので最初は真ん中のBULLを狙いましょう!

最初は真ん中のBULLに入るように練習していきましょう!

カウントアップは1ゲーム(3投)×8

合計24投

合計得点の多い人が勝者となります!(一人で投げてもOKです)

ちなみにタバスコさんのカウントアップ最高得点は

804点・・・

全部ブルに入ると1200点なので中々いい方

全部BULLに入れられるようなメンタルと技術を目指しましょう!!

始めたばかりの人は300点超を目指しましょう!!

それでまた次回!タバスコさんと一緒に勉強しましょう!!

コメント

  1. Toma より:

    始めまして、Tomaでございます。
    Twitterからこちらのブログにたどり着きました。

    私はダーツをやったことがなのでこの記事を読んだのですが
    イマイチ、ルールが分からない…

    箇条書きにするとこんな感じ?
    ・ダーツ(矢)を3本x8セット投げて、合計点数が多いほど良い
    ・1本の最大点数は60点(20点x3:トリプル)
    ・よって、1ゲームの最大点は60x3x8=1440点

    ということは闇雲に真ん中を狙えばいいわけじゃないのですね?

    こんな理解でよろしいのでしょうか?

    今後もブログがんばってください~

    • タバスコ タバスコ より:

      初めてのコメントありがとうございます。

      Tomaさんの言うように1本で取れる最高点数は60点×3=180点が1ゲームで取れる最高点数になります!ダーツ用語トンパチと言われるものです。

      ただ、20の両隣の点数が凄く低いので(1点と5点)、20の狙いが外れてしまったりすると合計点数が低くなってしまいます。
      ですので、真ん中のブル(50点)を狙って行ったほうがブルから逸れても合計点数が高くなりやすいのです。
      カウントアップ意外にもゲームがありますので、今後紹介していきますね!
      ご質問ありがとうございました!

  2. Toma より:

    返答ありがとうございます。

    もう一つ。BULLの周りの緑色に刺さったときは、何点ですか?

    • タバスコ タバスコ より:

      ご質問ありがとうございます!

      中心の緑の所はシングルブルといいます!こちらは25点!
      さらに中心の赤い部分はダブルブルは50点になります!

      カウントアップのゲームではシングルブル、ダブルブル統一で50点扱いになります。
      ダーツゲームのクリケットというゲームではシングルブル25点、ダブルブル50点の扱いになります。

      ブルにもシングルとダブルがあるのですが、トリプルは無いです。
      ゲームによっても点数の扱いが違います。

      他何かご質問ありましたらお気軽にコメントください!
      ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました